仮説

「でっかく生きよう」ということを気にして生きるとちっちゃい。 「カッコよく生きよう」と思うことがカッコ悪い。 「自分らしく生きよう」と思うことが自分らしくない。 「楽しく生きよう」と考えるのは哀しい。 「健康に生きよう」と考えるのは不健康であ…

人間は、「大量の情報の流入」自体には、案外と耐えられるのかもしれない。 大量の情報の流入を苦しく感じるのは、積もり行く自分の「想い」がうまく放出できていないからではないか。

「俺はなんでこんなにもよく眠るんだろう?」 と思って起きた朝は、 決まって快便である。 (たった今、再確認…私の場合、ね)

他人を心理的にコントロールしようとする人は、別の他人にコントロールされている場合が多い。 (過去の他人にコントロールされている場合もある。) 他人にコントロールされずに満足に生きている人は、他の人をコントロールしようとしない。 そもそもそうい…

食べ物

昨日書いた「いいモン」とは、意外と「(経済的に)貧しいとされる国や地域」に多かったりする。 逆に「変なモン」は、「豊かとされる国や地域」に多かったりする。 ただし、「豊かになろうとしている国や地域」には「変なモン」が多い。 全国をツーリングを…

胃にとっては「いいモン食ってる」ことよりも「変なモン食ってない」ことの方が重要。 だと個人的には思うのだが。 どうだろう?

自立

「自分でメシが食えるようになる」とは、文字どおり「自分で自分の好きなものを判断して口に入れられるようになる」ことができれば、それでいいんじゃないかと私は思う。 「自分の心身に責任を持っている」という意味で、十分に自立していると思う。 その基…

食べ物

何を食うかというのは、自分が何になるかということと密接に関係がある。 自分の将来の夢がわからないと言う人は、まずは好きなものを食べるというのはいかがか。 それだけで人生は快適で充実したものとなる。(…可能性がある。) ただしここで注意したいの…

昨日の仮説を一部修正。 「片づける」ことは「限られたある一定範囲における趣味の一種」である 思うに怠け者の三年寝太郎は、手の届く範囲だけは小綺麗にしていたことと思う。 逆に、世界全体を「片付ける」ことはできない。 ン?なんかエントロピーの話で…

というわけで、新春仮説一発目。 「片づける」とは「ヒマつぶし」である どうかな〜?